軽貨物ドライバーとして稼働していると、交通事故や配送車の故障といった様々なリスクがつきものです。多くのドライバ―は保険に加入することで、こうした不測の事態に備えています。

事故や故障といった配送車に関するリスクに備えた自賠責保険や任意保険は、ドライバ―から重視される傾向にあります。一方で、荷物の破損や盗難といったリスクを想定した保険は思いのほか見落とされがちです。

今回のコラムでは、お客様の荷物に関するリスクを保証する貨物保険について詳しく解説していきます。保険料の相場はいくらぐらいなのか、運送保険との違いなどお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

軽貨物ドライバーが日々抱えるリスク

お客様の荷物を預かったり配送車を長時間運転したりする際、軽貨物ドライバーは様々なリスクを抱えています。

  • ドライバ―自身のリスク
  • 配送車に関するリスク
  • 配送する荷物に関するリスク

ドライバ―自身のリスク

軽貨物ドライバーは重い荷物の積み下ろしを繰り返したり、長時間運転したりと体力的な負担が大きくなりやすいです。契約する運送会社によっては無理な稼働スケジュールを余儀なくされるところもあり、過剰な負担を強いられるケースも。

荷物の積み下ろしにより足腰を負傷する、体調を崩してしまうといったリスクが考えられます。

配送車に関するリスク

運転する時間が長い分、軽貨物ドライバ―は交通事故や配送車の故障といったリスクと隣り合わせだと言えます。どれだけ注意深く運転していても交通事故に巻き込まれる可能性をゼロにすることはできず、防ぎようのない突発的な故障も起こり得るでしょう。

万が一の事態に備え、軽貨物ドライバーは自賠責保険任意保険に加入することが一般的です。軽貨物ドライバーと契約を結ぶ運送会社の中には、こうした保険への加入を契約の条件としているところもあり、配送車に関するリスク管理の重要性が伺えます。

配送する荷物に関するリスク

荷物を丁寧に取り扱うことは、軽貨物ドライバーにとって基本中の基本です。しかし、いくら注意を払っていても荷物が盗難に遭う、荷物同士が車内で激しくぶつかって破損するといったケースは起こり得ます。

個人で活動する軽貨物ドライバーの場合、配送した荷物に不備があった際の損害を自身で負担しなければならないことも少なくありません。美術品のような高額な荷物を担当するケースでは、生活を圧迫しかねない損害が発生してしまう可能性も考えられます。

上記を踏まえると、運送会社やお客様から責任を持って預かった荷物に関するリスクは、軽貨物ドライバーにとって決して無視できないものだと言えます。

軽貨物ドライバーが入っておきたい貨物保険とは

先述したような配送する荷物に関するリスクに備えるため、軽貨物ドライバーは貨物保険に加入することができます。

貨物保険の対象となるのは、主に「荷物の破損によって生じた損害賠償に対する補償」です。ドライバ―が運転中や荷物を配送車に積み込んでいる時に荷物が破損や盗難に遭った場合に、ドライバ―に発生する賠償責任に対して保険金が支払われます。

詳しい内容は保険会社によって異なりますが、中には荷物の盗難や破損に伴って発生する訴訟の費用まで補償してくれるところもあるようです。

貨物保険が見落とされがちな理由

ほとんどの軽貨物ドライバーが配送車に対するリスクに備える自賠責保険や任意保険に加入する一方で、貨物保険に入る方はそれほど多くないのが現状です。

特に運送会社から受託した案件を担当するケースでは、委託元が貨物保険に関する取り決めを設けていないことも珍しくありません。そのため、貨物保険の存在は見落とされがちです。

安心して稼働するためにも、ドライバ―自身で貨物保険に関する情報を集め、契約内容を入念に確認した上で加入するべきだと言えます。

【軽貨物】貨物保険の相場はいくら?

保険会社によって異なりますが、軽貨物ドライバー向けの貨物保険の相場は年間で約25,000~50,000円だと言われています。1ヶ月あたりで換算すると2,000~4,500円。荷物を誤って破損させた際に発生する損害の大きさを考えると、加入しておくと安心です。

とはいえ、保険料の支払いが負担となり収支のバランスが崩れてしまう事態は避けたいものです。受けたい補償の内容と無理なく支払える保険料を踏まえた上で、自分に合った保険会社を選べると良いでしょう。

貨物保険に加入する際の注意点

ここからは、軽貨物ドライバーが貨物保険に加入する際の注意点を紹介していきます。

  • 故意・重大な過失では補償を受けられない
  • 高額な荷物の補償には限度額が設定されている
  • 保険会社によって補償できる範囲が異なる

故意・重大な過失では補償を受けられない

以下のような場合は、貨物保険の補償の対象外となることがほとんどです。

  • 故意による事故
  • 重大な過失による事故
  • 地震や噴火、津波といった災害によって生じる事故

ドライバ―がわざと起こした事故による荷物トラブルは、当然補償の対象外となります。

加えて、「ドライバ―が気を付けていれば防げていた重大な過失による事故」であっても保険金を受け取れない場合があります。具体的には、配送する荷物をむやみに放置してしまい盗難に遭うといったケースが挙げられるでしょう。

補償を受けられるからといって油断せず、事故を防ぐための最低限の努力は怠らないよう心がけるべきです。

高額な荷物の補償には限度額が設定されている

軽貨物ドライバーが担当する案件の中には、美術品や宝石といった高額な荷物を配送しなければならないものもあるでしょう。そういった荷物が破損や盗難に遭うと、非常に大きな損害が発生してしまいます。

大半の貨物保険では、高額な荷物に対する保険金の支払いに限度額が設定されています。荷物を受け取るお客様に別途保険に加入してもらえるケースもあるようですが、必ずしもそのようなリスクヘッジができるとは限らないことに留意しておきましょう。

保険会社によって補償できる範囲が異なる

お伝えしているように、貨物保険でカバーできる補償の範囲は保険会社によって様々です。原則としてあらゆるケースを補償の対象とするものもあれば、交通事故のような特定のリスクに絞って部分的にカバーしてくれる保険もあります。

自身が補償してもらいたい領域や保険料の支払いが過度な負担にならないかどうかを吟味した上で、保険会社を選ぶようにしてください。

付帯される特約も保険会社によって様々で、中には以下のような手厚い補償を追加で受けられる場合もあります。

  • 検査費用特約:事故が発生した際に貨物の損傷の有無を確認する際の費用を補償する
  • 誤配費用特約:荷物の誤配や積み忘れなどが発生した際に必要な費用を補償する
  • 第三者賠償責任特約:第三者に損害を与えた場合に発生する賠償責任費用を補償する

もちろん特約を追加すればするほど保険料は高くなるため、保険料を無理なく支払えるかどうかを踏まえて判断するのが良いでしょう。

軽貨物ドライバーは貨物保険に入っておくと安心

どれだけ注意深く配送していても、お客様から責任を持って預かった荷物を誤って破損させてしまう、盗難に遭ってしまうといったリスクを完全に防ぐことは難しいです。

配送する荷物によっては大きな損害を被ることになるため、貨物保険は自賠責保険や任意保険と同様に重要度の高い保険だと言えます。

自身が貨物保険に費やせる予算や補償してもらいたい内容をあらかじめ整理した上で複数の保険会社を吟味し、安心して稼働できる貨物保険に加入してみてください。

この記事の執筆者

軽貨物・業務委託ドライバーのための軽カモツネット

軽カモツネット編集部

軽カモツネットは株式会社ギオンデリバリーサービスが運営する、軽貨物ドライバー向けの情報発信メディアです。運営元のギオンデリバリーサービスは2013年の設立以来、神奈川県相模原市を中心に業務委託ドライバーの開業支援や宅配サービスの運営など多岐にわたるサポートを行ってきました。拠点数は全国40カ所以上、約2,000名のドライバーが、日々安全で効率的な配送をご提供しています。軽カモツネットでは、軽貨物ドライバーの皆様のニーズに応え信頼される情報を発信してまいります。